海外在住のお客様

在留邦人のための年金相談・年金手続き業務

人生の様々な転換期において、節目節目で発生する手続きは多様で、結婚、出産、育児、就職、退職、転職、引っ越し、住宅購入、定年退職などが挙げられます。年金はそういった節目でも大きな年金制度は複雑で、手続きのタイミングや必要書類もケースにより様々です。海外在住の方におかれましては、各種手続きをご自身で行うことのご負担は大きく、お手間がかかるものと思います。 
日本の年金制度に関するご相談や、受給資格・手続全般の申請をサポートいたします。
「海外でも手続きできるの?」といった疑問にお答えし、お悩み解決に、女性社労士が丁寧にご説明いたします。

記録照会

日本を長年離れてしまっている場合には、正確な年金記録の確認を取ることも困難な作業になるかと思います。
年金は保険料を納めていたとしても、統合されない過去の納付記録がありますと、給付に結びつきません。未統合の年金記録は、氏名変更により苗字が変わった場合にも生じる可能性があります。まずは、大切な年金記録の確認からお始めになりませんか。

海外在住だが、国民年金保険に任意加入したい

もちろん可能です。国民年金は20歳~60歳まで強制加入義務がありますが、海外に居住することになった方は、国民年金の強制加入被保険者ではなくなります。ただし、日本国籍の方であれば、65歳まで引続き国民年金に任意加入することができます。

帰国目的に応じたサポートをいたします。

一時帰国、永住帰国、帰国目的に応じたサポートをいたします。お気軽にご相談ください。
• ビザ取得
• 住居
• 医療、教育、生活インフラ
• その他(銀行口座、携帯電話)
• 故郷の老親のこと、など